平板−40枚判−寄棟屋根

下記の寸法は、全て屋根面の実寸法で記載してあります。

gif 平板瓦の割付は、破風板の内々で割り出して下さい。

利幅の倍数に丸印の長さ(40mm)を加算して下さい。



gif 軒長さ=隅瓦左利幅+桟瓦利幅の倍数+隅瓦右利幅

=240mm+306mmの倍数+240mm

=306mmの倍数+174mm



gif Aの長さ=306mmの倍数+240mm

Bの長さ=306mmの倍数

Cの長さ=306mmの倍数+240mm



gif Aの長さ=306mmの倍数+200mm

Bの長さ=306mmの倍数+40mm

Cの長さ=306mmの倍数+240mm



gif 流れ寸法(屋根面実寸法)の割り付けについて

Aの流れ寸法=280mmの倍数(桟瓦の利足の倍数)

Bの流れ寸法=280mmの倍数(桟瓦の利足の倍数)

流れ寸法は全て、280mmの倍数にして下さい。



その他の寸法(標準値)

瓦座(軒先の野地板面からの高さ)=40mm

破風板の立ち上げ(野地板面からの高さ)=40から45mm


- www.kawara.net -